懸垂幕(けんすいまく)ってなに?【便利情報】
懸垂幕って?【幕】【バナー】
今回は素材のおはなしを便利情報としてお送りします。
DROは大型出力が得意です。
看板屋さんからデータだけいただき、
シートの出力のみ。
というお仕事もよくいただきます。
そこで看板になるシートもあれば懸垂幕などの出力もさせていただくことも。
先日、
『懸垂幕(けんすいまく)って何?』
と聞かれたので簡単にご説明を。
その名の通りといってはなんですが
『広告や標語などを印刷して、建造物などの高い所から下げる細長い布。垂れ幕。』
※コトバンクより引用。
です。
懸垂幕の例。
かつ銀様に納品したものです。
これが横になると横断幕となります。
弊社の過去納品事例でもございます。
ぼて福様にも納品いたしました。
特徴は?
雨に強く丈夫な素材なので屋外の設置に向いています。
そして写真入りなども出来ますので
飲食店のお客様にはメニューなど載せるのにお勧めです。
(かつ銀様の懸垂幕、ご覧下さい。「とんかつ」はっきり写真でわかりますね。)
ここにあるのは一例ですが、
もっと長い物の制作もモチロン可能です。
2階の袖からずーっと垂れる幕を納品させていただいた事もあるんですよ。
素材も選べるんです
また、幕に出来る素材もさまざまで
短期イベント用の素材だったり
風の強い場所には小さい穴が開いている素材だったり
幕の向こうが少し透けて見える薄い素材(のぼり旗のような)
だったり
懸垂幕で長いものには風対策でスリットを入れたりする事もあります。
よく改装中の店舗や建築現場などで見かける
『営業中』や
『●●工務店』
などもそういった素材な事が多いです。
↑↑↑こちらは網目状の素材↑↑↑
遠くで見ると、網目でもデザインはしっかりと見えます。
グラデーションなどもばっちり
素材もたくさんありますので用途によって使い分けるのが良いと思います。
気になる素材ありましたらDROにサンプルありますので
お気軽に見にいらして下さいね。
お問い合わせは下記までお気軽に。